2012年9月20日木曜日

『軽井沢千住博美術館』

久しぶりに日記を書きます。
忙しない日々の合間を縫って、軽井沢に行ってきました。
軽井沢は避暑地というイメージしかなかったのですが、
日向はやっぱり暑かったです。
でも木陰はすごく涼しかった。木陰の大事さに気づけました。
木陰は自然が生み出すものですが、建築だと縁側がこれに近いかなとおもいます。
建築的に陰を作り、風を通す。
これも地域によってもつ意味合いが違うのかなとおもいます。

軽井沢千住博美術館に行ってきました。
雑誌等によく載ってますので、
空間のイメージやこの建物の勝負どころはなんとなくわかります。
驚いたのは逆にアプローチの植栽や、屋根の端部など、
エントランスの券売機スペースなどです。
設計士としてはや3年、社会にでて建物のみるポイントが変わってきました。
それはその時々によって変化しますが、
この時はディテールや外構に気を取られました。
いままさに自分にフィードバックしようとしています。

また少しずつ書いていきます。
よろしくです。

2 件のコメント:

pinkyarc さんのコメント...

お久しぶりです。
その建築に行くまでのアプローチや建築の内外の空間、
ディテールは実際足を運んでこそ発見があるなと建築探訪を
していてつくづく思います。
軽井沢千住博美術館一度行ってみたくなりました。
私は西日本ばかり巡っている為そちらの地域には足を延ばせない
ままです。

お忙しいとは思いますが、
引き続きブログ更新楽しみにしています。

3ガ さんのコメント...

>pinkyarcさん
お久しぶりです。ありがとうございます。
建築は実際に見て、感じなければ、見えてこないですね。千住博美術館はアプローチがすごく短いですが、そこで一度世界が切り替わる、そんな感じを受けました。
私もなかなか西日本を回ることができないです。ですので、pinkarcさんのブログ楽しませてもらってます。